社会福祉法人明徳会のホームページです。

事業紹介
訪問介護(ホームヘルプセンター) (鹿児島県指定 第 4676200084号)
事業所の目的
指定訪問介護事業の適正な運営を確保するために人員及び運営管理に関する事項を定め、事業所の
介護福祉士又は訪問介護員研修の終了者が、要介護状態又は要支援状態にある高齢者に対し、適正な
指定訪問介護を提供することを目的とする。
事業所の名称 牧之原むつみ園ホームヘルプセンター
事業所長(管理者)氏名 束田 悟(ツカダ サトル)
開設年月 平成 8年 4月1日
改築年月 平成21年12月1日
通常の事業実施地域及び営業時間
実施地域 | 霧島市福山町及び曽於市大隅町(坂元) |
営業日 | 月曜日から日曜日 ※祝祭日・年末年始(12/30 〜 1/3)を除く ただし、要請があれば必要に応じて訪問する |
営業時間 | 午前8時〜午後5時30分までとする ただし、要請があれば必要に応じて訪問する |
職員の体制 サービス提供責任者 1名 訪問介護員 3名以上
訪問介護の内容(介護保険の給付の対象となるサービス)
1.身体介護 2.生活援助 3.身体介護 + 生活扶助
利用料金
それぞれのサービスについて、平常の時間帯(午前8時から午後6時)での利用料金は次の通りです
T・介護給付(要介護1〜5)
1・身体介護の内容
1回の利用料(1割負担) (単位:円)
身体介護 | 20分未満 | 20分以上 30分未満 |
1時間未満 | 1時間30分未満 | 2時間未満 |
基 本 料 | 1,660 | 2,490 | 3,950 | 5,770 | 6,600 |
自己負担額 | 166 | 249 | 395 | 577 | 660 |
処遇改善加算(13.7%) | 23 | 34 | 54 | 79 | 90 |
自己負担額合計 | 189 | 283 | 449 | 656 | 750 |
* 1時間30分以上は30分増す毎に830円ずつ加算(自己負担83円)
* 同時に2人の訪問介護員が訪問介護を行った場合には、1回につき2倍の料金となります
2・生活援助の内容
1回の利用料(1割負担)
生活援助のみ | 身体介護に引き続き生活援助を行う | ||||
身体介護 | 20分以上 45分未満 |
45分以上 | 20分以上 | 45分以上 | 70分以上 |
基 本 料 | 1,820 | 2,240 | 660 | 1,320 | 1,980 |
自己負担額 | 182 | 224 | 66 | 132 | 198 |
処遇改善加算(13.7%) | 25 | 31 | 9 | 18 | 27 |
自己負担額合計 | 207 | 255 | 75 | 150 | 225 |
U・総合事業・(予防型訪問介護サービス)利用料金表
1.訪問型サービス費
1回あたりの利用料金(1割負担) (単位:円)
内 訳 | 事業対象者・要支援1・2 | 事業対象者・要支援2 | |
訪問型サービスW | 訪問型サービスX | 訪問型サービスY | |
週1回、月4回まで | 週2回、月8回まで | 週3回、月12回まで | |
(5回目以降は全額自費) | (9回目以降は全額自費) | (13回目以降は全額自費) | |
基 本 料 | 2,670 | 2,710 | 2,860 |
自己負担額 | 267 | 271 | 286 |
処遇改善加算(13.7%) | 37 | 37 | 39 |
自己負担額合計 | 304 | 308 | 325 |
2.訪問型短時間サービス費(20分未満の身体に関する介護)
事業対象者(要支援1・2)
1回あたりの利用料金(1割負担) (単位:円)
内 訳 | 月に22回まで | |
(23回目以降は全額自費) | ||
基 本 料 | 1,660 | |
自己負担額 | 166 | |
処遇改善加算(13.7%) | 23 | |
自己負担額合計 | 189 |
V・適切なアセスメントに基づく自立支援・重度化防止に資するプランであると市が認めた場合の
サービス費
事業対象者(要支援1・要支援2)
ひと月の利用料(1割負担) (単位:円)
内訳 | 要支援1・要支援2 | 要支援2及び事業対象者 | |
訪問型サービスT 週1回・月5回以上の利用 |
訪問型サービスU 週2回・月9回以上の利用 |
訪問型サービスV 週3回・月13回以上の利用 |
|
基 本 料 | 11,680 | 23,350 | 37,040 |
自己負担額 | 1,168 | 2,335 | 3,704 |
処遇改善加算(13.7%) | 160 | 320 | 507 |
自己負担額合計 | 1,328 | 2,655 | 4,211 |
注1)介護職員処遇改善加算は費用総額の13.7%となります。
注2)サービスの利用料金は、ご利用者の要介護度及び介護保険負担割合証に
記載された負担割合、1割又は2割、3割分に応じて異なります。
W・その他費用
1.初回加算(新規) 2,000円/月 自己負担 200円(1割負担)
新規に訪問介護計画を作成した利用者に対して、初回に実施した訪問介護と同月内に、サービス
提供責任者が、自ら訪問介護を行う場合又は他の訪問介護を行う際に同行訪問した場合。
2.緊急時訪問介護加算 1,000円/月 自己負担 100円(1割負担)
利用者やその家族等からの要請を受けて、サービス提供責任者がケアマネージャーと連携を図り、
ケアマネージャーが必要と認めた時に、サービス提供責任者又はその他の訪問介護員等が居宅
サービス計画にない訪問介護(身体介護)を行った場合。
3.霧島市福山町外の利用者については交通費を負担していただく場合があります。
事業所より10キロメートルを超えた場合、片道1キロも対して20円。
( 例 … 事業所より15キロの場合、往復分で200円 )